News

米コロンビア大学は5日、優れた報道や作品に授与するピュリッツァー賞を発表した。ロイターは、フェンタニルの原料となる化学薬品の国際取引に迫った一連の報道が評価され調査報道部門で受賞した。
[東京9日 ロイター] - 味の素(2802.T), opens new tabが7日続伸し、一時9.1%高の3290円まで上昇した。前日に自社株買いや好決算を発表し、好感する買いが先行している。午前9時33分現在は5%超高で推移している。
任天堂株が、前日終値を挟んだ一進一退となっている。同社は8日、2026年3月期の連結営業利益が前期比13%増の3200億円になる見通しだと発表したが、市場予想を下回ったことを嫌気する動きが先行した。その後はプラスに切り返す場面もあったが、伸び悩んでい ...
[ロンドン 8日 ロイター] - 産金業界団体ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が8日公表した4月のデータによると、金現物を裏付けとする上場投資信託(ETF)への流入資金が約3年ぶりの高水準となった。米中貿易戦争を背景に中国のETFが主導した。
[上海/ロンドン 8日 ロイター] - 中国の自動車最大手、BYD(比亜迪)(002594.SZ), opens new tabは2030年までに中国市場以外での販売台数を全体の半分まで増やすことを目指していると、関係者4人が明らかにした。
[東京9日 ロイター] - <09:27> ドル146円前半へ上昇、1カ月ぶり高値圏 ...
[東京9日 ロイター] - <09:04> 日経平均は続伸で寄り付く、3万7000円回復 米英合意や円安を好感 ...
メキシコ国家統計地理情報局(INEGI)が8日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.93%上昇し、ロイター調査のエコノミスト予想とほぼ一致した。3月の同3.8%上昇から加速したが、3%プラスマイナス1%ポイントという中央銀行の目標レン ...
米英両政府は両国間の貿易に関し、米国が英国から輸入する自動車や鉄鋼製品などの一部品目に対する関税を引き下げ、農業市場へのアクセスを改善することで合意したと、8日発表した。 合意の主な内容は以下の通り。 <10%の基本税率> ...
[東京9日 ロイター] - 加藤勝信財務相は9日、経済対策として消費税率を引き下げる案が与野党で浮上していることに関し、適当でないと否定的な考えを示した。同日午前の閣議後会見で、報道陣の質問に答えた。
[ベルリン 8日 ロイター] - ドイツのメルツ新首相は8日、ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談し、支援を継続する方針を表明した。ドイツ政府報道官が明らかにした。
[ブリュッセル 8日 ロイター] - 欧州連合(EU)の欧州議会は8日、自動車の二酸化炭素(CO2)排出量目標を達成できないメーカーに罰金を科す規則の撤回を賛成多数で承認した。排出規制の順守期限が延長され、罰金が軽減することになる。